絵やブライスや日常をつらつら
2009/04/25 (Sat)at15:38
なにか出来事があると、それについて自分の心の中で「こー思った」「あーだと思う」と感じた事の報告会をします。
喜怒哀楽や他の感情が出て来て最終的に、「あの出来事は、楽しかったし、総合的に良かったんだわー!」と結論を出して前に進む。そうやってきました。
更に親しい友達に出来事を話し、「私はこう思ってそう思ったー」と話します。
そうやって自分と向き合ってきました。
自分の気持ちや心に嘘をつく。「こう思うけど、あぁ思った事にしよう」とすると、とても大変でしんどい事になります。
大袈裟な話、自分が壊れていきます。
昔の私は、自分に嘘ばっかりついてたので、心が病んでしんどかった。
3月末にあった事。
それについて自分の中で、また報告会をしました。
友達にも話し結論を出して、終わったわ~と思ってました。
思いながら4月が始まりました。
どうも調子が悪い。
めっちゃしんどいけど、まぁなんだ。色々あるからな~と思って過ごしてました。
しんどさは日に日に増していき、気力も落ちていきました。
最低ラインの気力で日々を過ごして、「いつダメになるんやろ」と思いながら過ごしてました。
限界に近付いた状態で行った通院してる病院で、お医者さんに「だいぶ弱ってるな~」なんて言葉を「ハハハ~」と聞いてると、「気力がえらい無くなってるけど、なにか大量に気力を使った出来事なかった?」と聞かれて、真っ先にに浮かんだ事は3月末の出来事。
とっさに掻き消したけど、もう置いとく訳にはいかんな。と思い、もう一度向き合ってみました。
私は嘘を付いてた。
3月末にあった事に対して、色んな感情が満場一致で「良かったわ~」て事にした。
でも端の方で「しんどかったよ。辛かったわ。気力使い果たしたよ。」て気持ちがあったのに、無かった事にした。平気な振りして、見て見ぬ振りをした。
頭のどっかで分かってたけど、それを認める事は「漫画家としてダメな事」やと思ってた。
「そんな事で気力使い果たしたなんて、君には無理だね」て意見を聞いた事もあったから、「認めたらあかん!」と頭から締め出してた。
でも、「そうやんな~!あれはしんどいよ!辛くて当然!気力も使い果たして当たり前やって~!平気な事なんかないっ!」と自分で認めた。
「誰になんて言われても、関係無い!私は私。人は人。自分のやり方や思った通りで良い。」て思った瞬間、「あー、私はいけるわ。大丈夫。」と自然に思った。
向き合って認めてからは、気力も少しずつ回復してきて、作業もはかどってます。
なにかを目指して頑張ってる人に、経験あるからって「そんな気持ちになるようじゃあ、ダメだよ!」と言う人が居てる。
「うるさい。ほっとけ!」て思う。
とりあえずは、話した友達にも報告し直して、更に前に進んで行こうと思います。
喜怒哀楽や他の感情が出て来て最終的に、「あの出来事は、楽しかったし、総合的に良かったんだわー!」と結論を出して前に進む。そうやってきました。
更に親しい友達に出来事を話し、「私はこう思ってそう思ったー」と話します。
そうやって自分と向き合ってきました。
自分の気持ちや心に嘘をつく。「こう思うけど、あぁ思った事にしよう」とすると、とても大変でしんどい事になります。
大袈裟な話、自分が壊れていきます。
昔の私は、自分に嘘ばっかりついてたので、心が病んでしんどかった。
3月末にあった事。
それについて自分の中で、また報告会をしました。
友達にも話し結論を出して、終わったわ~と思ってました。
思いながら4月が始まりました。
どうも調子が悪い。
めっちゃしんどいけど、まぁなんだ。色々あるからな~と思って過ごしてました。
しんどさは日に日に増していき、気力も落ちていきました。
最低ラインの気力で日々を過ごして、「いつダメになるんやろ」と思いながら過ごしてました。
限界に近付いた状態で行った通院してる病院で、お医者さんに「だいぶ弱ってるな~」なんて言葉を「ハハハ~」と聞いてると、「気力がえらい無くなってるけど、なにか大量に気力を使った出来事なかった?」と聞かれて、真っ先にに浮かんだ事は3月末の出来事。
とっさに掻き消したけど、もう置いとく訳にはいかんな。と思い、もう一度向き合ってみました。
私は嘘を付いてた。
3月末にあった事に対して、色んな感情が満場一致で「良かったわ~」て事にした。
でも端の方で「しんどかったよ。辛かったわ。気力使い果たしたよ。」て気持ちがあったのに、無かった事にした。平気な振りして、見て見ぬ振りをした。
頭のどっかで分かってたけど、それを認める事は「漫画家としてダメな事」やと思ってた。
「そんな事で気力使い果たしたなんて、君には無理だね」て意見を聞いた事もあったから、「認めたらあかん!」と頭から締め出してた。
でも、「そうやんな~!あれはしんどいよ!辛くて当然!気力も使い果たして当たり前やって~!平気な事なんかないっ!」と自分で認めた。
「誰になんて言われても、関係無い!私は私。人は人。自分のやり方や思った通りで良い。」て思った瞬間、「あー、私はいけるわ。大丈夫。」と自然に思った。
向き合って認めてからは、気力も少しずつ回復してきて、作業もはかどってます。
なにかを目指して頑張ってる人に、経験あるからって「そんな気持ちになるようじゃあ、ダメだよ!」と言う人が居てる。
「うるさい。ほっとけ!」て思う。
とりあえずは、話した友達にも報告し直して、更に前に進んで行こうと思います。
PR
2009/04/19 (Sun)at13:04
トレース台を机に設置しました☆
「わー!薄い!綺麗!(トレース面が)広い~!」と感動。
買って良かったです~!
トレース台、今までは使う時以外は机の下に立てかけて置いてたけど、これは薄いからそうやって置けんので、どうしたものか…と悩みました。
安全に壊さんように保管するには、やっぱり机の上に置いとくのが一番かな~と思いました。
ブライスの衣更えをしました。
人数が多いので、衣更えには毎回苦労します。
衣更えの時にしか、全員をブライス台から降ろす事がないので、床に並べてみました。
改めて多いな~と思い「これ全員私のブライスなんか~」と感慨深~い気持ちになりした。
先週はバイトがしんどくて、体力的にもう無理!てヒーヒーなってました。
ネコキチに「しんどいのはどこまで我慢したら良いの?!」と泣き付いて話したから、大分回復したけど。
気力も底を尽きかけてたけど、新しいトレース台も来たし、ブライスも衣更えしたし、おケツ叩いて頑張ります~。
お絵かき合宿、今からワクワク(*´ω`*)


「わー!薄い!綺麗!(トレース面が)広い~!」と感動。
買って良かったです~!
トレース台、今までは使う時以外は机の下に立てかけて置いてたけど、これは薄いからそうやって置けんので、どうしたものか…と悩みました。
安全に壊さんように保管するには、やっぱり机の上に置いとくのが一番かな~と思いました。
ブライスの衣更えをしました。
人数が多いので、衣更えには毎回苦労します。
衣更えの時にしか、全員をブライス台から降ろす事がないので、床に並べてみました。
改めて多いな~と思い「これ全員私のブライスなんか~」と感慨深~い気持ちになりした。
先週はバイトがしんどくて、体力的にもう無理!てヒーヒーなってました。
ネコキチに「しんどいのはどこまで我慢したら良いの?!」と泣き付いて話したから、大分回復したけど。
気力も底を尽きかけてたけど、新しいトレース台も来たし、ブライスも衣更えしたし、おケツ叩いて頑張ります~。
お絵かき合宿、今からワクワク(*´ω`*)
2009/04/18 (Sat)at15:37
新しいトレース台を買いました☆
今使ってるのは、専門学校の教材に入ってたやつなんですが、日が経つにつれて私と合わなくなっていきました…。
点灯して欲しい時に電気つかへんし、他の人がスイッチ入れたら電気がつきやがる…。
「えっ?どゆ事?どゆ事??」と不信感を持ちつつ我慢しながら使ってたトレース台。
我慢も限界にきました。
私は原稿やイラストを描く時、コピー用紙に下描きしてから原稿にトレースして描きます。
基本的に下手なんで、何回も描き直したりするので、いきなり原稿に描くと原稿用紙が汚れてしまいます。
加えて筆圧がかなり強いので、間違ったとこを消そう物なら、かなりの力と労力が要り大変と言う始末…。
いきなり原稿用紙(本番)よりも、コピー用紙(リハーサル)に描いた方が気持ち的に気楽に描けて、はかどるんです。
なのでトレース台は私にとっては、必須アイテム。相棒なんです。
そんな相棒の機嫌を取りながらの作業は、かなりのストレスがありました。
3回に1回は電気がつかへんし、トレース台の面はミシミシミシミシ言うし…。
電気がつかへん時は心臓マッサージのように、トレース台の面を押したり叩いたり…。
しまいに腹立ってムカついて、机にバンバン叩きつけたり…。
もうアカーン!!!
これは死活問題やっ!もうあきまへん!
て事で、一大決心。新しいトレース台を買う事にしました。
どうせ買うなら、高性能の良いやつを!
て事で、価格や機能を色々調べまくりました。
そこで出会ったムトーのトレース台。
発光ダイオウドの、目に優しい素敵なトレース台☆
かなり高額やったけど、身を削って働いて得た失業保険で買いました(*´ω`*)
A3とB4サイズで迷ったんですが、値段がそんなに変わらんし、大は小を兼ねるって言うんでA3サイズを買いました。
昨日に届いた新しい相棒☆
まだまだ新しいし綺麗やし嬉しいしで、「勿体ない!汚れて欲しくない!(*´ω`*)」と大事に置いたままなんですが、相棒なんでもうちょっとだけ嬉しさに浸ってから、使いたいと思います。
元は取らんとね!!!
古いトレース台はどうなるのでしょうか??
勿論捨てたりはしません。
あんなアホトレース台でも、引き取ってくれるとネコキチが言うてくれたので、ネコキチ宅へ嫁に行きます。
引き取って貰うんやしメンテナンスをと思い、父にトレース台を診て貰うと………。
これが機嫌よくちゃんと電気がつくんです。
「お前ー!!!散々私の言う事は聞かんだのにー!!!」と最後の最後までケンカ。
もうえーんやけどね…。
ネコキチ宅でしっかり働いて、沢山可愛がって貰ってね…(~_~)
今使ってるのは、専門学校の教材に入ってたやつなんですが、日が経つにつれて私と合わなくなっていきました…。
点灯して欲しい時に電気つかへんし、他の人がスイッチ入れたら電気がつきやがる…。
「えっ?どゆ事?どゆ事??」と不信感を持ちつつ我慢しながら使ってたトレース台。
我慢も限界にきました。
私は原稿やイラストを描く時、コピー用紙に下描きしてから原稿にトレースして描きます。
基本的に下手なんで、何回も描き直したりするので、いきなり原稿に描くと原稿用紙が汚れてしまいます。
加えて筆圧がかなり強いので、間違ったとこを消そう物なら、かなりの力と労力が要り大変と言う始末…。
いきなり原稿用紙(本番)よりも、コピー用紙(リハーサル)に描いた方が気持ち的に気楽に描けて、はかどるんです。
なのでトレース台は私にとっては、必須アイテム。相棒なんです。
そんな相棒の機嫌を取りながらの作業は、かなりのストレスがありました。
3回に1回は電気がつかへんし、トレース台の面はミシミシミシミシ言うし…。
電気がつかへん時は心臓マッサージのように、トレース台の面を押したり叩いたり…。
しまいに腹立ってムカついて、机にバンバン叩きつけたり…。
もうアカーン!!!
これは死活問題やっ!もうあきまへん!
て事で、一大決心。新しいトレース台を買う事にしました。
どうせ買うなら、高性能の良いやつを!
て事で、価格や機能を色々調べまくりました。
そこで出会ったムトーのトレース台。
発光ダイオウドの、目に優しい素敵なトレース台☆
かなり高額やったけど、身を削って働いて得た失業保険で買いました(*´ω`*)
A3とB4サイズで迷ったんですが、値段がそんなに変わらんし、大は小を兼ねるって言うんでA3サイズを買いました。
昨日に届いた新しい相棒☆
まだまだ新しいし綺麗やし嬉しいしで、「勿体ない!汚れて欲しくない!(*´ω`*)」と大事に置いたままなんですが、相棒なんでもうちょっとだけ嬉しさに浸ってから、使いたいと思います。
元は取らんとね!!!
古いトレース台はどうなるのでしょうか??
勿論捨てたりはしません。
あんなアホトレース台でも、引き取ってくれるとネコキチが言うてくれたので、ネコキチ宅へ嫁に行きます。
引き取って貰うんやしメンテナンスをと思い、父にトレース台を診て貰うと………。
これが機嫌よくちゃんと電気がつくんです。
「お前ー!!!散々私の言う事は聞かんだのにー!!!」と最後の最後までケンカ。
もうえーんやけどね…。
ネコキチ宅でしっかり働いて、沢山可愛がって貰ってね…(~_~)
2009/04/13 (Mon)at11:20
先週の月曜日は、jackちゃんと恒例の締切会でした。
keiちゃんが欠席やったので、今回は2人締切会。
色々ダベリました。
情報交換したり話聞いて貰ったり、ネームのアドバイス貰ったり。
ネームは良い案を貰え、全没は免れそうです。や~!ほんまに良い案をありがとう!
今表情の描き方を勉強してるんですが、jackちゃんは表情描くのがめちゃめちゃ上手なんです。
台詞無くても、何言ってるか顔で分かるとか、ほんまに凄いわぁ…(*゜▽゜*)
私の描く絵は表情が乏しいので、是非とも見習いたいです。
水曜日はネコキチと、近所の公園へお花見に行きました。
お弁当とカメラとブライス持って。
天気がめっちゃ良かったから、絶好のお花見日和でした☆
のどか~にお弁当食べ、のどか~にゆったりして。時折風が吹き、桜が吹雪みたいになって、凄い綺麗でした☆
髪も服もかばんもお弁当も、桜まみれになりました(*゜▽゜*)
ブライス写真は、ネコキチがめっちゃ器用に花の上や桜の木の上にブライスを置いてくれたので、良い写真が沢山撮れました(*^∀^*)
満開の桜を見て、お弁当食べながらゲラゲラ笑い、良い写真も撮れてめっちゃ楽しいお花見になりました☆
4月からバイト先の仕事量が増え、しんどくて体力的に辛いけど、頑張ります~o(^ω^)o
画像はお花見の時の。
ツーショットを撮るのを忘れてました…。


keiちゃんが欠席やったので、今回は2人締切会。
色々ダベリました。
情報交換したり話聞いて貰ったり、ネームのアドバイス貰ったり。
ネームは良い案を貰え、全没は免れそうです。や~!ほんまに良い案をありがとう!
今表情の描き方を勉強してるんですが、jackちゃんは表情描くのがめちゃめちゃ上手なんです。
台詞無くても、何言ってるか顔で分かるとか、ほんまに凄いわぁ…(*゜▽゜*)
私の描く絵は表情が乏しいので、是非とも見習いたいです。
水曜日はネコキチと、近所の公園へお花見に行きました。
お弁当とカメラとブライス持って。
天気がめっちゃ良かったから、絶好のお花見日和でした☆
のどか~にお弁当食べ、のどか~にゆったりして。時折風が吹き、桜が吹雪みたいになって、凄い綺麗でした☆
髪も服もかばんもお弁当も、桜まみれになりました(*゜▽゜*)
ブライス写真は、ネコキチがめっちゃ器用に花の上や桜の木の上にブライスを置いてくれたので、良い写真が沢山撮れました(*^∀^*)
満開の桜を見て、お弁当食べながらゲラゲラ笑い、良い写真も撮れてめっちゃ楽しいお花見になりました☆
4月からバイト先の仕事量が増え、しんどくて体力的に辛いけど、頑張ります~o(^ω^)o
画像はお花見の時の。
ツーショットを撮るのを忘れてました…。
2009/04/04 (Sat)at19:01
マンガドリル、ペントレーニング編なんてのを買ってみる。
ちゃんとペンについて勉強した事なかったので、今更な気がしてモジモジしたけど、真剣にちゃんと勉強せなっ!て思う機会があったので、買いました。
そもそも漫画って、誰かに習ったり勉強するものやないと、それはそれは昔から思ってました。(専門学校行ってたくせに。すぐ辞めたけど。)
やから本屋に売ってる「漫画の描き方」の本を買う人の気が知れん。とずっと思ってたんです。
思ってたけど、「読みたいな」て実は気になってたり…。
なんでそんな事思ってたかというと、「本見たり習ったりしたら、型にはまった漫画になるやん!」といっちょ前に思ってたんですよね。
やからあかん私の漫画…(゜_゜)
しかーし!自己流にも限界がある。
限界を感じたら、こういう本に手を出そう…。と決めてました。
そしてやってきた自己流の限界。
認めます。限界ですよ。
ペンの効果線の描き方や技術が分からんのですよ。
とりあえずは技術も磨かないといけないなと思い、今日から毎日やろうと思います。
毎日やってやる~!
やらな本代勿体ないし!(`・ω・´)
ちゃんとペンについて勉強した事なかったので、今更な気がしてモジモジしたけど、真剣にちゃんと勉強せなっ!て思う機会があったので、買いました。
そもそも漫画って、誰かに習ったり勉強するものやないと、それはそれは昔から思ってました。(専門学校行ってたくせに。すぐ辞めたけど。)
やから本屋に売ってる「漫画の描き方」の本を買う人の気が知れん。とずっと思ってたんです。
思ってたけど、「読みたいな」て実は気になってたり…。
なんでそんな事思ってたかというと、「本見たり習ったりしたら、型にはまった漫画になるやん!」といっちょ前に思ってたんですよね。
やからあかん私の漫画…(゜_゜)
しかーし!自己流にも限界がある。
限界を感じたら、こういう本に手を出そう…。と決めてました。
そしてやってきた自己流の限界。
認めます。限界ですよ。
ペンの効果線の描き方や技術が分からんのですよ。
とりあえずは技術も磨かないといけないなと思い、今日から毎日やろうと思います。
毎日やってやる~!
やらな本代勿体ないし!(`・ω・´)